株式給付信託
株式給付信託は、自社株式を用いた信託スキームであり、従業員や役員の処遇と株式価値の連動性を高める、インセンティブ・報酬制度です。
従業員向け株式給付信託(J-ESOP)の仕組み
従業員向け株式給付信託(J-ESOP)は、会社が拠出する金銭を原資に信託銀行が自社株式を取得し、従業員に対するインセンティブとして自社株式を給付する仕組みです。

- *J-ESOPのうち、株式については譲渡制限付株式(Restricted Stock)専用口座(従業員等と会社との間で予め譲渡制限に係る契約を締結したうえで証券会社に開設される口座)あてに給付することを前提としたスキームを「J-ESOP-RS」といいます。
役員向け株式給付信託(BBT)の仕組み
役員向け株式給付信託(BBT:Board Benefit Trust)は、会社が拠出する金銭を原資に信託銀行が自社株式を取得し、役員に対する報酬として自社株式を給付する仕組みです。

- *BBTのうち、株式については譲渡制限付株式(Restricted Stock)専用口座(役員と会社が予め譲渡制限に係る契約を締結したうえで証券会社に開設される口座)あてに給付することを前提としたスキームを「BBT-RS」といいます。
株式給付信託(従業員持株会処分型)の仕組み
株式給付信託(従業員持株会処分型)は、従業員持株会を活用したインセンティブ制度であり、信託期間中における株価上昇を、従業員持株会加入者に還元する仕組みです。

ご留意事項について
【手数料等】
信託設定時は委託者に請求し、設定以降は毎年信託財産から控除します。
【株式給付信託《J-ESOP》《BBT》《従業員持株会処分型》の仕組み】
- 1)元本及び利息の保証はありません。
株式給付信託契約は、元本の保証及び利息の保証はありません。また、預金保険、投資家保護基金の対象ではありません。当行による元本の補填・利息の補足もありません。 - 2)信託契約の解約等には一定の制限があります。
信託契約に定める場合を除いて、株式給付信託契約は解約できないものとします。 - 3)当行は、お客さまとの契約締結前に「株式給付信託契約についての契約締結前交付書面」を送付します。契約締結される際には十分にお読みください。
【株式給付信託《J-ESOP》《BBT》《従業員持株会処分型》 契約のリスク】
- 1)価格変動リスク
当株式給付信託は値動きのある証券に投資しますので、資産の市場価格の変動に伴い、当株式給付信託の信託財産の価格も変動します。この結果、信託財産に損失が生じるおそれがあります。 - 2)信用リスク
当株式給付信託が保有する証券価格等は、一般に、発行体の財政状況の悪化等により下落することがあります。この結果、信託財産に損失が生じるおそれがあります。また、短期金融商品として受託会社等に預金や貸付等を行う場合は、当該預金先や貸付先等の破綻により、信託財産に損失が生じるおそれがあります。 - 3)流動性リスク
有価証券等を購入あるいは売却するにあたり、市場の規模や当該有価証券等の取引量が小さい場合は望ましい時期や価格で売買することができず、この結果信託財産に損失が生じるおそれがあります。 - 4)受託者の信用リスク
受託者は、登記・登録等の方法によるほか、信託財産に属する旨の記載または記録を行い計算を明らかにする方法等により分別管理することにより、信託財産を適切に管理しています。受託者は資産の管理などを行うにあたり、信用力、処理能力、分別管理・内部管理体制の整備等の基準により選定した第三者 (当行の利害関係人を含む)に委託することがあります。その場合の管理責任は受託者たる当行にあります。受託者の銀行勘定と取引している場合、受託者の破綻により信託元本を割り込むことがあります。
【株式給付信託《従業員持株会処分型》契約のリスク】
保証履行リスク
信託財産は、値動きのある有価証券を取得し、管理し、預金を行いますので、証券価格の下落、あるいは証券の発行体や預金先等の破綻により、信託財産に損失が生じるおそれがあり、その結果として、信託財産の全てをもって借入金を完済できない場合があるため、委託者が保証債務を履行せざるを得なくなるおそれがあります。