旧券・旧貨・記念貨取扱手数料の新設について
平素は格別のお引き立てを賜り、厚くお礼申しあげます。
このたび、みずほ信託銀行は、「旧券・旧貨」及び「記念貨」の取扱いに関して、2025年7月1日 火曜日より取扱手数料を新設いたします。
今後ともより一層のサービス向上に努めてまいりますので、何卒ご理解賜りますようお願い申しあげます。
【旧券・旧貨・記念貨取扱手数料概要】
左右スクロールで表全体を閲覧できます
新設日 |
|
---|---|
手数料名称 |
|
取扱手数料の対象となる紙幣・貨幣 |
|
取扱手数料の対象となる取引 |
|
手数料内容 (税込) |
|
【ご留意事項】
- 手数料は、ご入金などを行う紙幣や貨幣とは別にご用意ください。
- 本手数料の新設に伴い、以下記載の各種規定を2025年7月1日 火曜日に改定いたします。
≪対象規定≫
「普通預金規定」「当座勘定規定(2024年1月4日以降ご開設のお客さま用)」「当座勘定規定(2023年12月29日迄にご開設のお客さま用)」「定期預金共通規定」「みずほ通知預金規定」「外貨普通預金規定」「〈みずほ〉グループ口座サービス規定」 - ご不明な点は、お取引店へお問い合わせください。
【取扱手数料対象外の紙幣・貨幣一覧】
- 以下の発行年(月)以降の銀行券・貨幣は、旧券・旧貨・記念貨取扱手数料の対象外とし、新紙幣への交換の際は両替手数料の対象とさせていただきます。
左右スクロールで表全体を閲覧できます
紙幣 | ||
---|---|---|
種類 | 発行年月 | 表面肖像・図柄 |
10,000円券 |
昭和59年(1984年)11月以降 |
福澤諭吉 |
5,000円券 |
昭和59年(1984年)11月以降 |
樋口一葉、新渡戸稲造 |
2,000円券 |
平成12年(2000年)7月以降 |
守礼門 |
1,000円券 |
昭和59年(1984年)11月以降 |
野口英世、夏目漱石 |
左右スクロールで表全体を閲覧できます
貨幣 | ||
---|---|---|
種類 | 発行年*2 | 表面肖像・図柄 |
500円貨 |
昭和57年(1982年)以降 |
桐 |
100円貨 |
昭和42年(1967年)以降 |
桜花 |
50円貨 |
昭和42年(1967年)以降 |
菊花 |
10円貨 |
昭和26年(1951年)以降 |
平等院鳳凰堂、唐草 |
5円貨 |
昭和24年(1949年)以降 |
稲穂、歯車、水 |
1円貨 |
昭和30年(1955年)以降 |
若木 |
- *2)10円貨は製造開始年
(2025年4月14日現在)