沿革
左右スクロールで表全体を閲覧できます
詳細 | |
---|---|
1925年(大正14年)5月 |
共済信託株式会社設立(本店 大阪) |
1926年(大正15年)2月 |
安田信託株式会社に改称 |
1933年(昭和8年)2月 |
本店を東京に移転 |
1948年(昭和23年)8月 |
中央信託銀行株式会社に改称、銀行業務開始 |
1952年(昭和27年)6月 |
安田信託銀行株式会社に改称 |
1999年(平成11年)4月 |
第一勧業富士信託銀行発足 |
1999年(平成11年)10月 |
安田信託銀行から第一勧業富士信託銀行へ「年金」「証券管理」「証券代行」の3部門を営業譲渡 |
2000年(平成12年)10月 |
第一勧業富士信託銀行と興銀信託銀行が合併し、(旧)みずほ信託銀行発足 |
2002年(平成14年)4月 |
安田信託銀行がみずほアセット信託銀行へ改称 |
2003年(平成15年)3月 |
みずほアセット信託銀行と(旧)みずほ信託銀行が合併し、「みずほ信託銀行」発足 |
2011年(平成23年)9月 |
株式交換により株式会社みずほフィナンシャルグループの完全子会社となる |