ページの先頭です
本文の先頭です

みずほ信託Web申込サービスに関するFAQ(よくあるご質問)

「みずほ信託Web申込サービス」の利用申込(初期登録)についてはこちらにアクセスのうえ、画面の案内に従ってお手続きください。
なお、この利用申込(初期登録)をいただいてから約8営業日で、本サービスをご利用いただけるようになります。

また、利用申込(初期登録)のお手続きに進まれる前に、あらかじめ以下のご確認とご用意をお願いいたします。

  • 「みずほ信託Web申込サービス」のご利用条件に該当することをご確認ください。
  • 下記1~3をご用意ください。
    1. 1.SMS(ショートメッセージ)が受信できる携帯電話
      本サービスログインの都度必要となる「確認コード」を、ご登録の携帯電話にSMSでお送りします。
    2. 2.「財産形成信託明細のお知らせ」
      このお知らせに記載のご住所やお名前が現在のものと異なる場合、利用申込(初期登録)のお手続きができません。
      利用申込(初期登録)前にお勤め先を通じて変更のお手続きをお願いします。
      このお知らせの詳細についてはQ10をご参照ください。
    3. 3.本人確認資料の画像ファイル
      以下いずれか1点(有効期限内であることをご確認ください)をスマートフォン、デジタルカメラ等で撮影しファイル保存(ファイル形式 png,jpeg,gif)してご用意ください。
      また、隠して撮影していただきたい項目(詳細は下表「ご留意事項」ご参照)が映った状態の画像ファイルは、不備の本人確認資料となりますのでご注意ください。
      (不備に該当するケースや取扱いにつきましてはQ11をご参照ください)
こちらにアクセスいただき、画面の案内に従ってログインしてください。
お電話でご本人さま確認後、ご登録済みメールアドレスにユーザIDをご案内いたしますので、下記問合せ窓口までご連絡ください。
  • 問合せ窓口
    0120-324-626
  • 受付時間
    月~金 9時00分~17時00分
    土・日・祝・振替休日および12月31日~1月3日は休業
こちらにアクセスのうえ、画面内の「パスワードを忘れた場合はこちら」をクリックし、画面の案内に従ってお手続きください。
お電話でご本人さま確認のうえ、ロック解除のお手続きを承りますので、下記問合せ窓口にご連絡ください。
  • 問合せ窓口
    0120-324-626
  • 受付時間
    月~金 9時00分~17時00分
    土・日・祝・振替休日および12月31日~1月3日は休業
下記問合せ窓口までご連絡ください。
お電話でご本人さま確認のうえ、1週間ほどでご登録済み住所に「答え」を郵送(転送不要扱い)いたします。
  • 問合せ窓口
    0120-324-626
  • 受付時間
    月~金 9時00分~17時00分
    土・日・祝・振替休日および12月31日~1月3日は休業
お電話でご本人さま確認のうえ、新しい携帯番号への変更手続きを承りますので、下記問合せ窓口までご連絡ください。
  • 問合せ窓口
    0120-324-626
  • 受付時間
    月~金 9時00分~17時00分
    土・日・祝・振替休日および12月31日~1月3日は休業
初期登録完了メールの到着から約1週間で、ご登録済み住所に郵送(転送不要扱い)いたします。
お客さまの払出申請日から入金日まで約6営業日かかります。

ただし下記1~4の場合には上記日数よりもお時間をいただきますのでご了承ください。
(下記4の場合はお客さまの払出申請日から入金日まで約12営業日かかります)

  1. 1.払出申請金額に対し残高が不足している場合
  2. 2.1日に複数回払出申請することにより受付不能となった場合
  3. 3.ご指定の受取口座情報に誤りがあり入金不能になった場合
  4. 4.当行金銭信託決算処理の影響を受ける以下の期間に払出申請があった場合
    • 毎年3月25日(*)の6営業日前~3月25日(*)
    • 毎年9月25日(*)の6営業日前~9月25日(*)
    • *3月25日、9月25日が休日の場合はそれぞれの翌営業日になります。

お客さまの財産形成信託契約の内容についてお知らせするもので、年2回当行から交付しております。

このお知らせに記載の「取引店(下図①)」「委託先番号(下図②)」「加入者番号(下図③)」「照合番号(下図④)」が、
みずほ信託Web申込サービスの利用申込(初期登録)時に必要となります。

表示されたログイン画面で、ハガキ記載の「ユーザーID」「仮ログインパスワード」を入力し、「ログイン」ボタンをクリック
初期登録、払出申請それぞれにおける不備とその手続きについては下記のとおりです。
  1. 1.初期登録
    1. 1)不備に該当するケース
      • 初期登録画面でご入力いただいた項目(お名前・ご住所・生年月日等)が本人確認資料の内容と一致していない
      • 本人確認資料の画像ファイルに問題(*)がある
        • *問題となるケース
          • 必要項目が確認できない(画像が不鮮明、全体が映っていない等)
          • 本人確認資料記載項目のうち、隠して撮影していただきたい項目(詳細はA1記載の本人確認資料「ご留意事項」ご参照)が映り込んでいる
    2. 2)不備になった後の手続き
      当行より不備内容をお知らせするメールをお送りしますので、内容をご確認いただき、あらためて初期登録(*)をしてください。
      • *不備になった初期登録は取り消され、新しくお手続きいただくことになりますため、本サービスのご利用開始にはこのお手続きから
        約8営業日かかります。
  2. 2.払出申請
    1. 1)不備に該当するケース
      • 払出申請金額に対し残高が不足している
      • 1日に複数回申請をした
    2. 2)不備になった後の手続き
      • 当行より不備内容をお知らせするメールをお送りしますので、メールの内容に従って修正または再申請をしてください。
みずほ信託Web申込サービスにご登録いただいた情報と、振込先銀行口座の情報に相違がある場合に入金不能となります。
相違している情報により、お手続き内容は下記の通りとなります。
  1. 1.振込先銀行情報(みずほ銀行 or みずほ信託銀行、店舗)・口座番号 が相違している場合
    1. こちらよりログイン
    2. ログイン後画面右上に表示されるユーザアイコンをクリック
    3. 「ユーザ情報」画面より口座情報を現在の情報に修正
    4. 入金不能メールに「受取口座情報を修正済み」とご記載の上、ご返信

    【変更用画面】

  2. 2.カナ氏名 が相違している場合
    • パターンA みずほ信託Web申込サービスの登録:現在の氏名、受取口座の名義:氏名
      1. 入金不能メールに「受取口座の名義は旧氏名である」とご記載の上、ご返信
      2. 当行よりその後のお手続きについてメールでご案内
    • パターンB みずほ信託Web申込サービスの登録:氏名、受取口座の名義:現在の氏名
      1. 入金不能メールに「受取口座の名義は現在の氏名である」とご記載の上、ご返信
      2. お客さまにてお勤め先の財形担当部署に氏名変更手続きをご申請
      3. 当行で上記①②の完了を確認後、入金手続き
ページの先頭へ